統合

当庵では「自分自身の統合」を目指すカウンセリングを行っています。  

 

まずは、貴女の中に日々沸き起こる「感情」の取り扱い方。 家族や友人との関わりの中で、当たり前に湧く感情があります。  

 

それが「楽しい」「嬉しい」「ワクワク」だけならいいのですが、必ずと言っていいほど「不快」な感情も湧いてきます。  

 

その「不快な感情」は主に「不安」「嫉妬」「恐怖」「寂しさ」と言った「ネガティブ」と捉えられる感情です。  

 

私たちはいつからか、こういった「ネガティブ感情」を「悪いもの」として取り扱ってきたように思います。  

 

だから、その感情を抱いた自分を「悪い」という風に捉えてしまい、「こんな感情を持ってはいけない」と、自分の感情の発露にリミットをかけてしまうのです。  

 

でも、一度自分の中に沸き起こった「感情」は、どんなに抑えつけても消える事はありません。  

 

抑圧すればする程、その感情は「認めて」もらいたくて、貴女の中で暴れ続けます。  

 

貴女の「感情」は誰に否定されるものではない「大切な感情」です。

 

それを貴女自身が引き受ける(統合)が何よりも大切です。  

 

「ありのままに生きる」=「統合」を目指しましょう。  

 

 

蓮の花

神楽庵でお気持ちをお話ししてみませんか?

・自分の子育てに自信がもてない。
・自分は「毒親」なのではないかと不安。
・いつもイライラして子供に当たってしまう。
・自分のしつけ方が「虐待」になってないか不安。

こんな悩みをお持ちの方、神楽庵で気持ちをお話ししてみませんか?